天皇誕生日はいつ変わる? 2019年は天皇誕生日は無し
もうすぐ平成が終わります。
平成生まれの私にとって、初めて元号が変わることは不思議な気持ちです。
そんな平成の次の元号が何になるかが話題となっていますが、天皇誕生日についても覚えておくべきことがいくつかあります。
天皇誕生日が変わる
当然のことですが天皇が替わられるので、天皇誕生日も変わります。
現在、天皇誕生日は12月23日となっていますが、次の天皇である皇太子さまの誕生日が2月23日なので、この日に変わることになります。
2019年は天皇誕生日としての祝日はナシ
公務員など、祝日が休みである職種のかたにとっては悲しいお知らせかもしれません。
2019年は天皇誕生日は祝日ではありません。
よくよく考えればわかるのですが、天皇陛下は2019年4月30日に退位され、翌日の5月1日に現在の皇太子さまが新たな天皇に即位されます。
現在の天皇誕生日である12月23日は、2019年で考えると既に現天皇陛下は退位されていますので、事実上天皇誕生日ではなくなります。
厳密にいうと上皇誕生日とでも言うのでしょうか。(その辺は詳しくなくてすみません)
ですので、次回の祝日としての天皇誕生日は2019年を通り越して、2020年の2月23日、新たな天皇誕生となります。
その代わりGWは10連休になる?
その代わりと言ってはなんですが、2019年は天皇誕生日が祝日でない代わりに、GW(ゴールデンウィーク)がなんと10連休の超大型連休になる可能性があります。
現皇太子さまが2019年の5月1日に新たな天皇として即位されますので、その日を祝日にする方向で政府が動いています。
この5月1日はGWまっただ中であり、もし実際に祝日となれば、祝日法(祝日と祝日に挟まれた日は休みになる)により、10連休となるのです。
ただ、10連休にもなると、連休明けに重度の五月病患者が続出しそうで怖いです。
そして私も恐らくその患者の一人となります。
と、ここまで必死に祝日になるかならないかを書いてきましたが、そんなに休みのことばかり考えずに毎日頑張っていこうと思います。
「ニュース」カテゴリーの関連記事